Q&A
改正フロン排出抑制法に関するQ&A
原則として、当該業務用冷凍空調機器の所有権を有する者(所有者)が管理者となります。ただし、例外として契約書等の書面において、保守・修繕の責務を所有者以外が負うこととされている場合は、その者が管理者となります。なお、メンテナンス等の管理業務を委託している場合は、当該委託を行ったものが管理者にあたります。
原則として、当該業務用冷凍空調機器の所有権を有する者(所有者)が管理者となります。ただし、例外として契約書等の書面において、保守・修繕の責務を所有者以外が負うこととされている場合は、その者が管理者となります。なお、メンテナンス等の管理業務を委託している場合は、当該委託を行ったものが管理者にあたります。
簡易点検の実施等は、その対象となる業務用冷凍空調機器の管理者の義務になります。また、もし違反した場合には、都道府県による指導・助言、さらに定期点検対象機器を所有している場合は、勧告・命令・罰則の対象となる場合があります。
機器を使用しない期間であっても冷媒が封入されている場合は、3か月に1回以上の頻度で簡易点検を実施することが必要です。ただし、定期点検については、使用しない期間が当該機器の定期点検を行うべき期間を超える場合、当該使用しない期間の定期点検は不要ですが、再度使用する前に定期点検を行う必要があります。なお、使用開始前であれば、簡易点検や記録の作成は不要です。また、フロン類が充填されていない機器も点検は不要です。
定期点検は、定期点検は、「直接法」や「間接法」といった、法令で定められた方法に従って行う必要があります。そのため、点検実施者は、基準に沿った点検方法に関する知識を有している必要があります。実際は専門の業者に点検を委託するケースがほとんどです。なお、簡易点検は専門の知識を有していない方でも行えますので、自社でも実施可能ですが、定期的な実施や事務の負担等の軽減のために、定期点検と合わせて専門業者に委託されるケースが多く見られます。
故意に特定製品に冷媒として充塡されているフロン類を放出した場合、法律で禁じられている「みだり放出」に該当するため、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処されます。
業務用エアコン入替に関するQ&A
可能です。お客様のご要望をお伺いし、最適なご提案をします。
可能です。お客様のご要望をお伺いし、最適なご提案をします。
当社はメーカーに縛られない「独立系」のため、お客様のニーズに合わせた製品のご提案が可能です。オフィス、店舗、商業施設、ビル、工場など様々な用途に応じてお客様の快適空間を創出できるよう工夫を重ねます。
担当者が現地へ伺い機器をご提案させていただきます。現在のエアコンへの不満がおありでしたらお申し付けください。出来る限り改善するプランを検討しご提案させて頂きます。
調査・見積作成は無料となります。お気軽にお問い合わせください。
業務用エアコン修理に関するQ&A
以下の点をご確認いただき、それでも改善されない場合はご連絡ください。
・室内・室外ユニットの吸込口や吹出口がなにかで塞がれていませんか?
・フィルターが目詰まりしていませんか?
・設定温度は適正ですか?
以下の点をご確認いただき、それでも改善されない場合はご連絡ください。
・室内・室外ユニットの吸込口や吹出口がなにかで塞がれていませんか?
・フィルターが目詰まりしていませんか?
・設定温度は適正ですか?
エアコンの内部または外部に異常があると思われます。内部の汚れによる排水不良や本体の配管の異常など様々な要因も関係しますのでご相談ください。
停電中ではありませんか?室内機、室外機のどちらかが稼働してない可能性があります。電源を入れなおしても改善されない場合はご相談ください。
異音といっても正常運転時の運転音と故障の異音があります。冷房・暖房・除霜運転の開始・停止時に「シュー」という音がすることがあります。これはエアコン内部にある冷媒切換弁が作動時に発する音ですので異常ではありません。
室内機内部及び室外機熱交換器が汚れ吹き出しているからです。当社では洗浄も対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
圧縮機が漏電・渡り配線の断線やショートしている可能性があります。無理に運転をかけると、他の部品を過電流で破損させるおそれがあります。余分な修理費用がかかる前にご相談ください!
業務用エアコン洗浄に関するQ&A
エアコンの寿命や熱交換率を上げるためには室内機、室外機の両方の洗浄が必要です。室内機の洗浄においてはバクテリアの繁殖防止や異臭防止冷暖房効率アップの効果が得られます。また、室外機洗浄においては、電気代と冷暖房率アップの効果が得られます。
エアコンの寿命や熱交換率を上げるためには室内機、室外機の両方の洗浄が必要です。室内機の洗浄においてはバクテリアの繁殖防止や異臭防止冷暖房効率アップの効果が得られます。また、室外機洗浄においては、電気代と冷暖房率アップの効果が得られます。
店舗・工場…約3年 事務所・工場事務所・福祉・医療施設…約5年
※業務用エアコンのクリーニング頻度は、使用環境や運転時間などで変わってくるため業種ごとの目安としてご参考にしてください。
ご自身で行う洗浄による一番多いトラブルは電装部分の養生不足による故障です。養生をしたからと言っても、できる限り水や洗剤などがかからないよう注意が必要となったり、廃液や洗剤で壁や床を汚してしまうケースもあります。また、室内機のカバー取り外し時になかなか外れないからといって無理矢理取りカバーを破損するケースも多くみられます。高所作業になる場合もございますので、経験豊富なエアコンのエキスパートたちに安心してお任せください。
定期的にエアコン内部を洗浄することで、エアコンが持つ本来の性能が回復し消費電力の上昇を抑えることができるためです。